所持品検査
This is all I have.
(これが私が持っているものすべてです。)
この言葉を使うのはショッピングモールなど
不特定多数の人が出入りする場所
でガードマンがセキュリティチェックをする際に使う言葉です。
イスラム過激派、ここにも
フィリピンの場合、アブサヤフなどイスラム過激派が起こす「テロ」の危険性があります。
特にダバオという南部の大都市があるミンダナオ島ではこのイスラム教徒が多いので、
政府とイスラム過激派の対立がテロ事件を起こしてきました。
そんな関係で、ショッピングモールなどに爆発物を持ち込ませないため
ショッピングモール入り口でカバンを開けて所持品検査をするのですが、
これが呆れるくらい
いい加減
です(笑)。
セキュリティの制服を着たそれらしき人が
入り口には立って所持品検査をしていますが、
客のカバンやバックパックのチャックを開けて
ちょっと中をみるだけで
「もうおしまい(^.^)」
みたいな感じでほとんど形骸化しています^^;。
ちなみにどのセキュリティスタッフもドラムを叩く
スティック(ばち)
を持って所持品検査をします。
これだと小さなカバン等でも手を奥に突っ込まなくて済むから、
カバンの中を覗き見るのに便利なのでしょう。
例外なく使ってました^^;。
いらねーんじゃね(・・?
場所によっては金属探知機もあったりするのですが、
稼動している風もなく、見方によっては
入り口の単なる障害物
になっている感じもして、個人的には要らないんじゃないと思ってしまいますが。。。。。
今日の表現
いずれにせよ、
入り口でセキュリティの人に所持品検査の人に
この言葉を言うとわかってもらえます。
あとはフィリピンの税関でも使えますでしょうか……
This is all I have.
(これが私が持っているものすべてです。)
覚えておきましょう(^^)v
コメント