I should be getting back.–英語をぺらぺらしゃべりたい人の悩みを解決!

未分類

2次会はちょっと・・・・・




前回の記事では

 

Extension 236,please.
(内線236お願いします。)

 

という表現を勉強しました。

 

今回は飲み会などで

 

「もう1軒行こうよ」

 

と誘われた際の断り文句、すなわち。

 

I should be getting back.
(帰らなければならないので。。。。。)

という表現をすると、やんわりと

 

「申し訳ないんですが」

 

という意思が相手に伝わりイイと思います(^^;

 

小学校教員を目指している方へ

1週間39,999円~OK!セブ島ガチ留学!
採用試験もバッチリ!


このサイトをご覧の読者の中には、
小学校の教員を目指していらっしゃる方

 

も多数いらっしゃるのではないかと思います。

 

そのような読者の方々からすれば

 

「英語」

 

ができるかどうかは死活問題です。

 

というのは、文部科学省が平成23年度より

小学校での英語活動の必修化

 

を打ち出しているからです。

 

以下は文部科学省のサイトからの引用。

 

「平成23年度より、小学校において
新学習指導要領が全面実施され、
第5・第6学年で年間35単位時間の
「外国語活動」が必修化されました。

 

外国語活動においては、
音声を中心に外国語に慣れ親しませる活動を通じて、
言語や文化について体験的に理解を深めるとともに、
積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成し、
コミュニケーション能力の素地を養うことを目標として
様々な活動を行います。」

これを受けて
小学校教員の採用試験においても
筆記試験において

 

英語活動に関する内容

 

を加える教育委員会が増加しています。

 

実技試験もしかり

 

筆記試験を実施している教委のうち、約半分の

 

23の教委

 

で外国語活動(英語活動)の実技試験を課しています。

 

またTOEICなど英語資格の所有者は

 

一部試験免除
得点の加点
特別選考

 

を行うという優遇・免除措置があり、
46県市(41県市)で実施されています。

 

その中で加点制度は
実施している県や市が倍増しています。

 

ネイティブキャンプpで教採も合格!

 

こうなってくると、
小学校教員の志望者は
英語がほぼ

 

‘Must’
(必須)

 

という状況であることは

 

疑いの余地

 

がありません。

 

また実際教育現場でも
生徒に英語活動の指導を行う
という場合のみならず、

 

ALT(外国語指導助手)など
英語を母国語とする方々と
打ち合わせする段階で

 

英語がペラペラ話せない

 

と支障をきたすことになります。

 

小学校教員志望者の方もまず
「筆記試験に合格する」
だけの英語力は最低限身につけましょう。



今日の表現

いずれにせよ、この

 

I should be getting back.
(帰らなければならないので。。。。。)

 

 

という表現、覚えておきましょう。

 







 

コメント

タイトルとURLをコピーしました