【水切りカゴ-英語でどういいます?】
さて今日のクッキング英語は、食洗器にが普及しているけどまだまだこれも健在な、
「水切りカゴ」。
これは、
dish drainer
です。
drainerの元となる単語drainは、
「排出する、排水する」
という意味です。ですから、
dish drainer は「水を排出するモノ」ということで、
「水切りカゴ」
となります。
このdrainは、
「飲み干す」
という意味もあるので、キッチン英語とは縁の深い単語です。
I drained a glass of beer.
(ビール一杯を飲み干した)
といった感じですね。
その他の表現として、「水切りカゴ」は、
drainer tray
draining basket
というものもあります。
最初のtrayは「トレー」ですから、
「水を排出するトレー」≒「水切りカゴ」となります。
水切りカゴは使っていると意外と汚れるので、
気がついたら洗ってくださいね。
自分は先日それに気がついて裏返してみたら、
えらく汚かったです(笑)。
「洗ったら水切りカゴの中に置いといて」だと、
After washing your dishes, please put them in the dish drainer.
となります。
憶えましょう!
#英語 #ペラペラ #しゃべりたい #水切りカゴ #dish_drainer #drainは排水するの意味 #飲み干すの意味も #drainer_tray #draining_basket #英会話上達
コメント