飛行機は遅れるモノ?
前回の記事では
He has been sacked.
(彼は解任されてしまったよ)
という表現を勉強しましたが,
今回は空港のチェックインカウンターで係員の言うフライトの遅延等の表現、すなわち、
Your flight is on time
(あなたのフライトは定刻です)
という言葉を聞けばまず安心してよいでしょう^^;
注意点
「定刻で」
「時間通りに」
という言い方はこの
on time
という言い回しのほかに
punctual
という表現もあります。
You will get a punctual flight
(あなたのフライトは予定通り飛びます.)
これでもOKです。
遅れは「想定内」
日本だと電車が
5分遅れた
だけでお詫びのアナウンスが車内に流れます。
それくらい日本は時間に厳しい国です。
しかし東南アジアの国々などは非常に
時間にルーズ
です。例えばフィリピン人の女性と
「○○時に××で合いましょう」
とアポイントメントをとってもまず時間通りに来ることは
期待しないほうがよい
です。15分くらいはかならず遅れます。
ですから待ち合わせの場合は
本当に合わなければならない時間から
30分ぐらい早く時間を設定する
というのが東南アジアでは常識です。
まぁ東南アジアだと渋滞が付物なので
ある種しょうがない面もあります。
逆に助けられることも!?
ただこれはデメリットだけでなく
メリット
になることもあります。
というのは自分が遅れた場合でも
東南アジアの人は意外とそんなに
不愉快な顔をしない。
ま、人にもよりますが(^.^)
概してその辺は寛容です。
そういう意味では息せきって
走って待ち合わせ場所に到着
ということをしなくて良い分
楽
ではあります^^;。
こちらは遅れてはダメですよ
フライトや待ち合わせは遅れてもなんとかなるけど、
英語は遅れたら意味ないです。
「明日マレーシア旅行なのに、全然英語できないんだけど」
ではシャレになりません。
口コミ・マスコミから満足度高で、雑誌HanakoやAnAnに掲載されてます。
実際のレッスンが行われる教室はこちら。
海外の邸宅に招かれてお茶!
といった感じですよね。
これだとリラックスして勉強できそう。
講師の方々も
先生
というよりも、
メンター
アドバイザー
といった感じですね。
No delay, please!
今日の表現
いずれにせよ、この
Your flight is on time
(あなたのフライトは定刻です)
という表現、覚えておきましょう!
コメント