えーっと。。。。。
前回の記事では「~へ向かう」の意味で
I will head to north.
(私は北へ向かいます)
という表現を勉強しました。
今回は、日ごろの会話でもよく
使われるこの言葉、すなわち、
‘Let me see’
(えーっと・・・・・・).
という表現、覚えましょう!
「時間稼ぎ」のフレーズ
Let
(人に○○をさせる)
me
(私に)
see
(分かる)
ということになり、
「私に分からせる」
という意味になります。
それが、
「私に理解させて(その時間が欲しい)」
と言う意図をしてしていることから
「え-っと…….」
と言う意味になります。
Letの使い方
さて、今日のネタとなる動画はこれです。
中国国営テレビのニュース番組です。
パンダが飼育員の人に纏わりつく動画で
見ていると結構大笑いするのですが、
中身は全く英語はないです。
「え、じゃぁ今日は課題ないの?」
という顔をされるかもしれませんが、
そうではないです(^_^;)。
今日の課題はキーフレーズで使った
Letの構文です。
この動画のタイトルは
Playful giant panda can’t let a zookeeper go.
さぁ、出てきましたこのLetの構文。
この意味はどういう意味でしょうか?
A zookeperは「飼育員」という意味です。
答え合わせは次回行います。
今日の表現
いずれにせよ、
この
‘Let me see’
(えーっと・・・・・・)
という表現、覚えておきましょう。
コメント