<夏季限定>「今日の室温。」
夏季限定で始めたこの「今日の室温。」
この部分に関しては毎日更新予定です(^_^;)。
詳しい諸事情は7月3日(月)のカキコをご覧下さい_(._.)_。
9月3日(日)のエアコンのない部屋の室温は、
摂氏32.3度
でした。
暑いですが、空気は真夏と異なります^^;。
「哀れな奴・・・・(^_^.)」と思う方は
以下の広告をクリックして
私にこの涼しくなるマットを送ってください(笑)。
なーるへそ(^_^;)
本題に戻ります。
前回の記事では
「よちよち歩く人、
(特に)歩き始めの子供」
という意味で使う
toddler
という表現を勉強しました。
今回は、
「意味が解る」「道理にかなっている」
という意味で使われる、
make sense
単純に「解った!」なら
understandでもいいのですが、
「ガッテン!」
という意味ではこちらのほうが
良いですね(^^)v
覚えましょう!
宿題の答え合わせ
前回の宿題はこれでした。
恒例のyoutubeからの動画です。
2匹のハスキー犬があまりの暑さに
冷蔵庫に立てこもるという動画で、
みなさんも「クスッ^^;」とニヤニヤしながら
動画を見られた方も多いのではないかと
想像(笑)。
さて、宿題はこの動画のタイトルの
2 Husky Puppies Refuse
To Leave The Fridge
の意味は?
というものでした。早速見てみましょう。
解説
puppiesはpuppy(仔犬)の複数形です。
-yをiに変えてesをくっつけるという例の奴ですね。
refuseは「断る」「拒絶する」という意味。
「だが断る!」 by ジョジョの奇妙な冒険
の名言のあのニュアンスですね。
leaveは「去る」
これは中学レベルの単語。
覚えましょう。
fridgeはrefrigerator(冷蔵庫)の
略です。結構重要な単語です。
従ってこの文章の意味は
「2匹のハスキー犬冷蔵庫から出て行くのを拒む」
という感じですね。
次回も無料レッスン目指して
遠慮なくコメントしてくださいね(^_^;)
今日の表現
いずれにせよ、
「意味が解る」「道理にかなっている」
という意味で使われる、
make sense
という表現、覚えておきましょう。
コメント